岡本比呂志が理事長を務める中央情報学園 早稲田文理専門学校をご紹介します。
【学科紹介】
・国際観光・通訳ガイド学科 2年制/入学定員60名
多くの国からの訪日観光客や国内旅行のニーズ、国際取引の拡大に対応できるホスピタリティ精神を身につけ、海外貿易やインバウンド業界など、語学力を活かしたグローバルなビジネス能力を持つ人材を育成
■目指す職業
・観光系:旅行会社(観光ガイド・ツアー企画)、ホテル・旅館(フロント・コンシェルジュ)
・通訳系:インバウンド業界での通訳、技能実習生のサポート、海外展開企業での通訳
・貿易系:国際貿易、国際流通、企業の輸出入部門
など
■学科説明
国際観光・通訳ガイド学科では、実務経験豊富な講師の指導により、就職後の各場面(ホテル・観光・通訳・海外との交渉など)で丁寧・親切・正確な案内や交渉ができる、実践的な力を養います。
■時間割(例)
月曜日
1限(09:20~10:50) 職業とキャリア
2限(11:00~12:30) インバウンドビジネス(貿易)
3限(13:20~14:50) 観光産業研究(語学別演習)
火曜日
1限 インバウンドビジネス(観光)
2限 語学特別講座(日本語)
3限 語学特別講座(英会話)
水曜日(オンライン)
1~2限 総合教養、ビジネスコミュニケーション
木曜日
1限 観光産業研究(ホテル)
2限 語学特別講座(日本語)
金曜日
1限 情報学基礎
2限 ICT活用
■企業コメント
株式会社フジランド
総務部長 猪田 英
日本では少子高齢化にともなう国内労働力の減少が続いており、外国人労働者の割合は全労働人口の約2%となっております。そのような状況の中、リゾート宿泊施設など多岐にわたる事業を行う当社も、2020年より外国人の正社員採用を始めました。入社された方は、高い労働意欲と専門学校で学んだ専門スキルを存分に発揮し、今では貴重な人材となっており、当社は今後も引き続き外国人採用を積極的に進めてまいります。日本と諸外国との言語・文化的な融合の架け橋となり、これからの国際社会において大いに活躍されるみなさんに心から期待しております。
学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814
コメント