岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2024年07月

岡本比呂志が理事長を務める中央情報学園 早稲田文理専門学校をご紹介します。

【学科紹介】

・営業マネジメント学科 2年制/入学定員70名
企業経営の根幹をなす営業及び営業マネジメント分野において、科学的で戦略的な営業理論と実践的なスキルを身に付けた営業人材のプロフェッショナルを育成

■目指す職業
・営業系
 海外営業 不動産営業 セールスエンジニア
 その他営業職全般 営業マネジメント業務
・サービス系
 アパレル関連 携帯販売 化粧品販売 小売全般
・人材管理系
 労務管理 実習生管理 人材派遣

■学科説明
営業マネジメント学科では、データ分析やビジネスコミュニケーション、マネジメントに関する専門知識を習得し、戦略的かつ論理的な営業活動ができるビジネスパーソンを育成します。

■時間割(例)

月曜日
1限(09:20~10:50) 営業・販売(顧客対応)
2限(11:00~12:30) マネジメント(人材管理)
3限(13:20~14:50) 情報学基礎

火曜日
1限 ビジネスコミュニケーション
2限 マーケティング(戦略)
3限 ICT活用

水曜日(オンライン)
1~2限 総合教養、企業・業界研究、マネジメント(ロジカルシンキング)

木曜日
1限 マネジメント(会計学)
2限 営業・販売(営業手法)

金曜日
1限 マーケティング(分析)
2限 職業とキャリア

■企業コメント
株式会社ジャロック
代表取締役社長 斉藤 力丸

ボーダーレス社会の現代、国際的感覚があり、時代の変化に対応し、チャレンジ精神を持つ企業のみが生き残る時代となりました。企業が求める人材もその三つがポイントです。皆さんは「国際感覚」という点で優位性を持っています。あとは目の前の目標に全力で挑戦し、変化に柔軟に対応する意識を持ち、自身を大きく成長させてください。これからも多くの輝かしい人財を育成し、私たち企業に送り込んで頂けることを期待しています。


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

岡本比呂志が理事長を務める中央情報学園 早稲田文理専門学校をご紹介します。

【学科紹介】

・ビジネス起業経営学科 2年制/入学定員70名
マネジメント(組織経営)、財務会計、マーケティング、人材労務など企業経営に必要な知識やスキル、更にリーダーとしての能力を身に付け、将来独立開業できるビジネス人材を育成

■目指す職業
・起業、経営系  ネット通販、飲食店、商社、アパレル、美容サロンなど
・管理、事務系  人材派遣、海外進出を行う会社のマーケティング、人財管理、外国人採用、一般事務、経理事務
・サービス系   量販店、携帯販売、ホテル、免税店
など

■学科説明
ビジネス起業経営学科では、マネジメント実践の学修を通して、高度なマネジメント能力と戦略的思考を育み、会社を興し自ら経営者として世界で活躍できるビジネス起業家を育成します。また、経営・会計・サービスの専門知識を習得し、学生の希望に合った業界・企業への就職を目指します。

■時間割(例)

月曜日
1限(09:10~10:40) ビジネスコミュニケーション
2限(10:50~12:20) 情報学基礎
3限(13:10~14:40) 職業とキャリア

火曜日
1限 ICT利用
2限 財務会計
3限 経済学

水曜日
1限 経営マネジメント
2限 マーケティング

木曜日
1限 ビジネスプランニング
2限 販売実践(産学連携)

金曜日
1限 ビジネス英語
2限 業界研究

■企業コメント
株式会社ビーアライブ
代表取締役 米澤 豊

日本の多くの企業は、海外とのビジネスを活発に行っています。そこで必要となるのが留学生の皆さんの力です。海外企業が持つサービスを日本国内に展開している企業も、これからグローバル展開を図る企業も、専門スキルを持ち、情熱的な人財を求めています。早稲田文理専門学校のビジネス起業経営学科は、ビジネスに必要なスキルを専門の講師から学べる素晴らしい学科だと思います。是非皆さんも様々なスキルを修得し、日本で就職し、そして日本と世界の架け橋になる人財となるよう頑張ってください。


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

このページのトップヘ