岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2024年04月

岡本比呂志が理事長を務める中央情報学園 早稲田文理専門学校をご紹介します。

【就職・進学】

■インターンシップ制度
早稲田文理専門学校では、産学連携システムの積極的な推進により、数多くの企業へ就職前に現場経験ができる「インターンシップ制度」を採用しています。これから働く企業の現場を早期に体験して、就職後安心して働けるようにしています。現場は行ってみないと分からないので、早く現場に慣れることが重要です。

・卒業生の声
ルオン ディン タン  株式会社テクノスマイル
ベトナム出身 営業マネジメント学科 卒業
現在私は(株)テクノスマイルの管理部で約200名のベトナム人技能実習生をサポートしています。日本の技術を母国ベトナムに持ち帰り、広めていきたいと考えていたところ、インターンシップに参加する機会を得て、通訳業務やトヨタ自動車での研修を経験しました。不安もなくなり、自分の業務を事前に理解できたと思っています。
-----------
グエン ティ ホァ  株式会社東海ホテルメンテナス
ベトナム出身 国際観光・通訳ガイド学科 卒業
私の働く東海ホテルメンテナスは、総合的な建物管理会社です。日本への観光客の増加に伴って、多くの労働力が必要になってきます。私は会社で働くアルバイトやパートの外国人従業員の管理などを担当していますが、そのほかにも募集広告の展開や面接の通訳なども担当しています。インターンシップは入社前に自分の業務の概略を理解でき、会社の考え方を知る良いチャンスになると思っています。

■進学支援
専門学校を卒業後、より知識を学びたいという専門学校生のために、大学院や大学への進学も支援しています。専門士を取得してからの大学学部3年次編入学などが可能になります。大学1年次、3年次への推薦入学制度もあります。

■親切・丁寧なビザサポート
「留学ビザ」の更新や就職の際の「就労ビザ」への変更、 その他ビザの相談は、すべて個別に対応しています。行政書士の資格を持つ先生が 常駐、ビザの申請も安心です。


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

岡本比呂志が理事長を務める中央情報学園 早稲田文理専門学校をご紹介します。

【就職・進学】

■進路指導・インターンシップ
早稲田文理専門学校では、面接指導や資格取得はもちろん、入社後を見据えた実践的なビジネススキルを身に付けられるよう、教職員が一丸となって学生一人ひとりを全力で支援しています。

・就職活動の流れ
1.自己分析・業界研究・仕事研究
2.インターンシップ
3.資料請求・エントリー、エントリーシート・履歴書作成
4.合同企業説明会に参加
5.適正検査
6.筆記試験・面接・グループディスカッション
7.内々定

・就職支援
1.東京商工会議所との連携
 商工会議所は経営支援、地域振興を柱に活動している民間の総合経済団体です、早稲田文理専門学校では東京商工会議所と連携して、学生一人ひとりに合わせた企業を紹介しています。
2.最新の情報をいつでもチェック
 就職支援室ではいつでも最新の求人情報を提供しています。また、メーリングリストに登録している学生に対して、就職に関する情報をリアルタイムで配信しています。
3.特別講義の開催
 さまざまな企業の第一線で活躍している方を講師としてお招きし、特別講義を開催しています。実際の仕事内容や、企業が求める人材などについて、貴重なアドバイスがもらえる機会となっています。


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

このページのトップヘ