岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2023年06月

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校を2022年パンフレットからご紹介します。

【理事長・校長挨拶】
日本と世界、そして社会のしくみが今大きく変わろうとしています。
デジタル情報革命とイノベーション(技術革新)は、私達の生活をも一変させることになるでしょう。

こうした変化の時代は、正に"チャンスの時代"でもあります。
明日への希望を胸に学び続ける者だけが成長し未来の成功を手にすることができるのです。

私たち中央情報専門学校は、学生の"学び"と"成長"を支援する学校です。
より良い明日を信じて、未来に向かって共に歩んでいこう。

------------------------------
岡本 比呂志

学校法人 中央情報学園理事長
中央情報専門学校校長
早稲田文理専門学校校長

独立行政法人日本学生支援機構 「留学生受入れ促進プログラム実施委員会」委員
公益財団法人東京都私学財団理事
総務省 元参与
文部科学省 元中央教育審議会大学分科会委員

全国専修学校各種学校総連合会副会長
公益財団法人東京都専修学校各種学校協会副会長
一般社団法人職業教育・キャリア教育財団常務理事
埼玉経済同友会副代表幹事
経済産業省推進資格ITコーディネータ
------------------------------

■経営理念
未来を創る
~未来をデザインし、社会のイノベーションに寄与する~

■教育理念
21世紀の日本と世界で新しいビジネスを生み出す、クリエイティブで社会に役立つ人材を育成する

■校訓
自主・創造・誠実
~学び続ける者だけが成功する~

■教育方法
一人ひとりを大切にし、各人の能力と個性を最大限に伸ばし開花させることを教育の基本とする
授業は”親切・丁寧・わかりやすく”をモットーとし学生の自主的自発的学びを重視する

■教育目標
1.産業界が求める専門知識、専門スキルの修得
2.アイディアをデザインに、デザインを形にできる能力の育成
3.コミュニケーション能力の育成と人間的成長
4.希望者全員の就職

------------------
副校長
産学連携推進本部長 堀切 達也

未来デジタル研究所長
富士通株式会社 元パートナービジネス本部長代理
株式会社富士通パーソナルズ 元常務取締役
------------------
教頭
斎藤 由美子

資生堂をはじめ企業に勤務後厚生労働省委託訓練講師を歴任
MOT(Microsoft Offcial Trainer)
------------------
教育主幹 小菅 厚
教育参事 杉村 洋
就職部長 市川 直洋
------------------


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校を2022年パンフレットからご紹介します。

■就職者・内定者からのメッセージ
・ビジネスデザイン学科
 MAHARJAN SAPANA
 埼玉日本語学校 ネパール出身

株式会社オンデーズ 2017年度就職
中央情報専門学校ではとても楽しい時間を過ごしました。そして株式会社オンデーズというメガネショップに就職しました。『破天荒フェニックス』の本でも有名な田中修治社長が経営する、とてもユニークで働きやすい会社です。入社1年目でフィリピンでのEYEキャンプ(メガネを購入できない人たちへのメガネの無料配布活動)に参加するなど、他ではできない貴重な経験をさせて頂いています。
今は池袋サンシャインシティアルタ店の店長をしています。皆さん眼鏡を買う時はぜひお立ち寄り下さい。

・IT・Web学科
 山﨑健太
 日本出身
株式会社ソフト技研 2018年度就職
僕は落ち着いた環境でじっくりとプログラミングに向き合いたいタイプなので、就職の先生は地元で働きやすい企業を紹介してくれました。入社して3年目を迎えますが、とても満足して仕事ができていて、引き続きシステム設計の仕事をじっくり頑張りたいです。
業務には中央情報専門学校の2年間で勉強した事がそのまま生かせます。在学中に頑張って応用情報技術者試験に合格して良かったと思います。一生懸命勉強することと、自分に合う仕事を見つける事がとても大切だと思います。

・IT・Web学科
 蒋俊豪
 中国出身
富士通株式会社 2019年度就職
中央情報専門学校は富士通グループと深い関わりを持っていて、先生方は面接に合格するために練習をしてくれ、効果的なアドバイスをくれました。おかげで富士通株式会社のグループ企業にシステムエンジニアとして入社できました。1年間一生懸命仕事をした結果、2年目はAIに関わる部署に配属されました。日本でも一流の大企業で働け、AIという将来性のある分野で働けるなんて自分でも信じられません。
留学生の皆さん、日本は頑張れば努力が報われる国だと思います。チャンスを掴むために学生時代悔いのないよう一生懸命勉強してください。

・ビジネスデザイン学科
 VU THI ANH
 ベトナム出身
日本国民食株式会社 2020年度就職
これからの日本では、特定技能ビザでお仕事をする外国人の方も増えます。日本国民食株式会社ではこれから特定技能の社員を増やすので、私はベトナムの方の通訳や、仕事に慣れてもらうための教育を担当させていただきます。1年目からそういう仕事ができることを大変光栄に思います。同じベトナムの方が日本で充実して、そして安心して働けるように力になれるのがとても嬉しいです。

・ビジネスデザイン学科
 VU THI HONG HUE
 ベトナム出身
日本国民食株式会社 2020年度就職
私は今後海外から直接特定技能ビザの社員を採用するために、海外の採用を担当させていただきます。
自分の生まれた国と大好きな日本を繋ぐという魅力的な仕事ができて、とてもうれしいです。
ベトナムと日本が今以上に友好的になって、ベトナムと日本を行き来する仕事も増えると思います。

・ICTマネジメント学科
 趙 子帰
 中国出身
パシフィックシステム株式会社 2020年度就職
僕は大学進学か就職するかを迷っていたため、進学準備と就職活動を並行して進めていました。学校のサポートのおかげで新卒でAIの業務を行える企業に内定を頂けました。僕が進学に絞っていたら、今の道はありませんでした。皆さんも自分の可能性を信じて選択肢をたくさん持ち、そして最大限に努力することで道は開けると思います。

・ビジネスデザイン学科
 DARJI MANISH
 ネパール出身
株式会社リログループ 2021年度内定
昨年、新型コロナウイルスの影響で大変な中で就職を決めた先輩方にならって僕も早くから活動を始めました。そして先輩も就職しているホテルの会社に内定を頂けました。僕は新聞奨学生なので時間が限られていましたが、中央情報専門学校にはたくさんの企業が来て説明会をしてくれますので、とてもありがたかったです。入社に向けて、ホテルのサービスに活かせる資格に挑戦したいです。

■卒業生と主な就職先
<ビジネスデザイン学科>
・ホテル
株式会社リログループ(東証一部上場)
・販売
株式会社トップワイジャパン
株式会社ノジマグループ(東証一部上場)
・労務管理
協同組合W・A
オレオウ・ベトナム事業協同組合
・研修・教育系
株式会社ワンネスジャパン
・医療機関
戸田中央医科グループ
医療法人満月会大月デンタルケア
・貿易
株式会社小泉
光陽オリエントジャパン株式会社
・通訳・翻訳
イケバナソリューションズ合同会社
・人材紹介
株式会社スキルプラザ
・特定技能
株式会社ベネッセスタイルケア


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

このページのトップヘ