岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校を2022年パンフレットからご紹介します。
【ビジネスデザイン学科の紹介 Part1】
2年制/入学定員50名(男女) 文部科学大臣認定 職業実践専門課程
ビジネスの専門知識とITスキルの習得を基礎に、ビジネスマインド(おもてなしの心と礼儀作法)を学び、グローバルな視野でビジネスをデザインし推進できる人材を育成。
■日本文化を理解し、日本式ビジネスマナーと専門知識を身につけます。
・産学連携企業
株式会社ベジコープ
一般社団法人日本販路コーディネーター協会
株式会社ソーシャライズ
株式会社東京リーガルマインド
株式会社KIBI
一般社団法人日本マナー教育アカデミー
・教員からのメッセージ
斎藤由美子 教頭
ビジネスデザイン学科では、社会人として必要なITスキルとマナーはもちろん、幅広い業界のさまざまな職種で活躍する人材となれるよう経営知識、マネジメント力を身につけ、提携先の企業や団体、協会の方々による実践的な授業をおこないます。
教室の中で学習するだけではなく、企業のご協力により校外実習や、実際の製品の流通を視覚的に学べる工場見学を取り入れていますので、きっと貴重な体験ができると思います。
ビジネスで必要なコミュニケーション能力や主体的に行動できる力をつけ、「新たなビジネス」を「デザイン」できるリーダー的存在になるよう、そして就職に有利な資格を取得できるよう丁寧にサポートしていきます。
■サービス業界、外食業界、流通業界など幅広い産業界への就職を目指します。
・企業からのメッセージ
≪株式会社ベジコープ≫
弊社グローバルソリューション事業部では、中央情報専門学校の卒業生を含め250名を超える外国籍正社員が就業しています。今まで誰でも経験したことのない状況が続く現在ではありますが、日本全国各地には、優秀なグローバル人材がまだまだ不足しています。販売職、ホテルフロント職、特定技能人材の管理職など、皆さんが活躍できる職場と環境を、私たちは今後も提供していきます。留学生と企業との架け橋となり、皆が笑顔で輝ける会社を一緒に築き上げていきましょう。
・主な就職先
株式会社ベジコープ
株式会社ベネッセスタイルケア
株式会社リログループ
アイ・ティー・エックス株式会社
株式会社ワールドリゾートオペレーション
株式会社トップワイジャパン
株式会社大塚商会ホテル事業部
日本国民食株式会社
・時間割(例)
以下の授業の時間・内容・授業形式は一例です。今後の状況によって変わる可能性があります。
月曜日
2限(10:35~11:25) 情報リテラシー※
3限(11:40~12:30) 情報リテラシー※
火曜日
2限 ビジネスコミュニケーション 文書企画作成※
3限 企業経営戦略※
4限(13:20~14:10) ビジネスコミュニケーション
5限(14:25~15:15) 簿記・財務会計
6限(15:30~16:20) 簿記・財務会計
水曜日
2限 ビジネス実務※
3限 マーケティング※
木曜日
1限(9:30~10:20) キャリアデザイン
2限 企業実習
3限 企業実習
金曜日
1限 ビジネスデザイン
2限 ICT基礎
3限 経営管理マネジメント
※は遠隔授業
学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814