岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2022年07月

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校を2022年度パンフレットからご紹介します。

【就職指導・支援】あなたのキャリアを徹底サポート

当校では学生一人ひとりの希望に合わせた親切丁寧な就職支援を行っています。就職支援室には皆さんのキャリアをサポートする就職指導の先生が常駐しており、最新の求人情報を常時紹介しています。
また、就職内定した留学生には就労ビザ取得まで親身に対応しています。

■充実のバックアップ体制
教職員が互いに連携しながら、学生の就職活動をしっかりと支えています。

・就職対策講座
グループディスカッション
就活メイクアップセミナー
身だしなみセミナー

・インターンシップ制度
《主なインターシップ先》
リゾートトラスト株式会社、株式会社東海ホテルメンテナンス、アオキ株式会社(アパホテル)、アジア美容技術振興協会、日本賃貸住宅協会、株式会社リョウゼン、株式会社三河屋旅館、株式会社アリビラホテルマネージメント、株式会社アクトプラス、オーシャンズ株式会社、株式会社産経旅行、株式会社DSinJapan、小松情報システムサービス株式会社、株式会社Conflux、株式会社武杉製作所 等

『学生人気No.1のホテルインターンシップ』
リゾートホテルからシティホテルまで、毎年60名以上が参加しており、一流のホテルで「最高のおもてなし」を学べる良い機会となっています。

-----------
株式会社東海ホテルメンテナス
取締役 事業本部長 佐藤幹夫
日本の労働力となる人口が減少していく上で、多くの国の方々を受け入れ、協力し合いながら社会を築いていくことは重要な課題です。特に現在は、「グローバル社会において、大きな転換期を迎える時期にさしかかっている」とも言えます。そのような状況で、我々企業も国籍を問わず、意欲とスキルをもった人材を積極的に受け入れることが必要です。ホテル管理ビジネスを行っている当社も、3年程度前から多くの外国人社員の採用を始めました。
専門学校の勉強には、皆様のステップアップの機会が多くあることを十分に認識し、学校で学んだ専門知識や言語スキルを存分に活用して、国際社会という大舞台で活躍されることを心から祈っております。
-----------
インターンシップの良さ
グエン ティ ホア 日中越英通訳・ガイド学科 2020年度卒
私の働く東海ホテルメンテナスは、総合的な建物管理会社です。日本への観光客の増加に伴って、多くの労働力が必要になってきます。私は会社で働くアルバイトやパートの外国人従業員の管理などを担当していますが、そのほかにも募集広告の展開や面接の通訳なども担当しています。インターンシップは入社前に自分の業務の概略を理解でき、会社の考え方を知る良いチャンスになると思っています。


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校を2022年度パンフレットからご紹介します。

【産学連携による質の高い教育】
■産学連携の取組み

株式会社エムアンドアール
代表取締役 河原 郁夫
弊社は流通・サービス業を中心として、「専門性を活かしたノウハウ」を活用し中核事業であるレジ・接客において付加価値のあるサービスをご提供してまいりました。授業や、インターンシップにて実務経験を積み、現場が求める即戦力人材としてグローバルな世界へと活躍できるようにサポートしていきます。
---------
日本の宿 おもてなし検定
事務局 仲田 耕太郎
日本の宿おもてなし検定は、日本の宿(旅館)の接遇に関する業界唯一の資格検定です。旅館の接遇力向上や人材育成を目的に年1回試験を実施しています。受験者は宿泊施設で働く人だけに留まらず、大学、短大、専門学校の学生の方も取り組んでいます。この検定は単に日本旅館で働くための知識やスキルを学ぶだけではなく、日本文化や伝統を知るうえで非常に役立つものです。「日本の宿」の「おもてなし」を身につけ、母国と日本をつなぐ「ブリッジ人材」になっていただくよう、事務局として全面的にサポートしていきます。
---------
FPTジャパンホールディングス株式会社
人材育成部 グェン ティ ニュン
当社は即戦力のある人材を育成するために、教育・研修期間に現場社員を講師として派遣し、人材ニーズの情報共有をしています。授業を担当することで、IT産業に貢献するとともに、IT産業に不可欠な知識や技術を習得した早稲田文理専門学校の卒業生を積極的に採用しています。
---------

■産学連携先企業・団体一覧
・アプリ・web制作学科
首都圏ソフトウェア協同組合、株式会社コードダイナミックス、株式会社アイ・クリエイティブ、株式会社サイゼント

・AIデザイン学科
富士通株式会社、(一社)東京都情報産業協会、(一社)神奈川県情報サービス産業協会、株式会社TSOne

・ゲームクリエイター学科
(一社)Japan Entertainment開発協会、株式会社シフォン、ネクセンツ株式会社、株式会社アール・インフィニティ、株式会社アネラ

・電子機器組込みソフトウェア学科
組込みシステム技術協会、株式会社リクルートR&Dスタッフィング、株式会社ヒュークラボ、ヤマキ電気株式会社、FPTジャパンホールディングス株式会社、株式会社ジャコム

・ビジネス起業経営学科
東京商工会議所、東京都中小企業診断士協会、株式会社エムアンドアール、株式会社ゼンショーホールディングス

・営業マネジメント学科
株式会社富士通マーケティング、富士通エフ・オー・エム株式会社、NPO法人ワクワク営業応援団、サイコム・ブレインズ株式会社

・日中越英通訳・ガイド学科
(一社)日本ホテル教育センター、日野市シティセールス推進課、JTB協定旅館ホテル連盟、リゾートトラスト株式会社、株式会社東海ホテルメンテナス、合同会社フロントライン


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

このページのトップヘ