岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2022年05月

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校を2022年度パンフレットからご紹介します。

【営業マネジメント学科】
2年制/入学定員38名(男女) 文部科学大臣認定 職業実践専門課程

企業経営の根幹をなす営業及び営業マネジメント分野において、科学的で戦略的な営業理論と実践的なスキルを身につけた営業人材のプロフェッショナルを育成。

■目指す職種
〇営業系
海外営業、不動産営業、セールスエンジニア、マーケティング、その他営業職全般、営業マネジメント業務

〇サービス系
アパレル関連、携帯販売、量販店、免税店、小売業全般

〇人材管理系
労務管理、実習生管理、人材派遣

■学科紹介
営業マネジメント学科ではビジネスコミュニケーション能力とマネジメント能力を育てていきます。グループワークやプレゼンテーションといった実習を受け、営業活動に必要なパソコンスキルを習得し、授業を通して様々なことにチャレンジしてもらいます。

■企業コメント
富士通Japan株式会社
山梨支社長 峠谷正
「営業人材が活躍できること」が、企業の発展を左右します。営業の最大の喜びは、お客様に感謝されることです。そのためには、2つのパワーが必要です。第1は、困難を乗り越える積極行動のパワーです。第2は、ICTを駆使するマネジメントのパワーです。この2つのパワーを備えたプロの営業人材が育成されることを期待します。

■教員からのメッセージ
営業マネジメント学科
学科長 羽原弘毅
本学科での勉強はビジネスにおける「人」の部分を重要視しています。卒業後、マネジメントスキルを持った営業パーソンとして活躍できるように、コミュニケーションを中心に、経営学、会計学、パソコンスキルなど幅広い知識を習得してもらいます。また変化の激しい時代を生き抜くためのロジカルシンキングも学んでもらいます。


■時間割(例)
月曜日
1限(9:10~10:40) 顧客アプローチ
2限(10:50~12:20) パソコン実務

火曜日
1限 営業マネジメント
2限 ICT利活用演習

水曜日
1限 ビジネスプラン作成
2限 ロジカルシンキング

木曜日
1限 ビジネスコミュニケーション
2限 会計基礎
3限(13:10~14:40) 経営マネジメント

金曜日
1限 マーケティング
2限 プレゼンテーション技法
3限 ビジネス英語


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校を2022年度パンフレットからご紹介します。

【ビジネス起業経営学科】
2年制/入学定員35名(男女)

マネジメント(組織経営)、財務会計、マーケティング、人事労務など企業経営に必要な知識やスキル、更にリーダーとしての能力を身につけ、将来独立開業も可能なビジネス人材を育成。

■目指す職種
〇起業・経営系
ネット通販、飲食店、商社、アパレル、美容サロンなど

〇管理・事務系
人材派遣、海外進出を行う会社のマーケティング、人財管理、外国人採用、一般事務、経理事務、AIプログラマー

〇サービス系
量販店、携帯販売、ホテル、免税店

■学科紹介
ビジネス起業経営学科では、マネジメント実践の学習を通して、マネジメント能力と戦略的思考を育み、会社を興し自ら経営者として世界で活躍できるビジネス起業家を育成します。また、経営・会計・サービスの専門知識を習得し、学生の希望に合った業界・企業への就職を目指します。

■企業コメント
三信会計法律事務所株式会社
霓虹堂健康産業株式会社 代表取締役社長 陳茗
かつて、私は、日本に留学し中央大学で勉強に励んでおりました。現在は、中国で教師として教壇に立ち、日本で経営者をしております。
近年、日系企業は、国内市場の飽和を背景に、海外マーケットへ進出する企業が増加傾向にあります。
私は、“ひと・もの・かね”の交流を通じて、国境を越えた虹の架け橋になりたいという想いから、グローバルサービスの提供として日本で会計事務所と福祉ビジネスを展開しています。早稲田文理専門学校で学んだビジネスプランや会計、経営の知識を活かし、グローバル化に対応した人財を目指しましょう。

■教員からのメッセージ
ビジネス起業経営学科 学科長 真田 興丸
ビジネス起業経営学科では、現役の中小企業診断士や豊富な実務経験を積んだ講師陣から充実したカリキュラムで学習できます。卒業後には就職、そしていつかは自分の会社を持ちたい!と思っている皆さん、将来のビジネスプランを創り、一緒に夢を現実にしていきましょう。

■時間割(例)
月曜日
1限(9:10~10:40) サービス接遇
2限(10:50~12:20) 情報リテラシー

火曜日
1限 経営システム
2限 マーケティング

水曜日
1限 財務会計
2限 経済学

木曜日
1限 ビジネスプランニング
2限 ビジネス法務
3限(13:10~14:40) 販売実践(産学連携)

金曜日
1限 ビジネス英語
2限 業界研究
3限 ビジネスコミュニケーション


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

このページのトップヘ