岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2022年03月

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校を2022年度パンフレットからご紹介します。

【ゲームクリエイター学科】
2年制/入学定員66名(男女) 文部科学大臣認定 職業実践専門課程

■これまでのコンテスト受賞歴
・日本ゲーム大賞2018 アマチュア部門 優秀賞 受賞
 U-22プログラミング・コンテスト2018 Cygames受賞 ※ダブル受賞

・彩の国ICTコンテスト2019
 最優秀賞およびNack5賞 受賞

・ITアプリアワード2018
 技術賞 受賞、企画賞・エンターテインメント 受賞

■ゲーム・CG分野産学連携の取組み
平成30年度 産学連携イベント
《学生合同作品制作会(クリエイタートライアウト)》
学校の垣根を越えて、5日間で作品を制作するイベントです。クリエイター系企業が来場して直接指導・作品評価を実施します。全国の専門学校・大学から多くのクリエイター志望者が集まるイベントとなっています。

【参加企業・団体】
ツェナネットワークス株式会社 株式会社ビサイド
株式会社アール・インフィニティ 株式会社ジーン
株式会社ボーンデジタル 株式会社ヘキサドライブ
株式会社ランド・ホー 株式会社スマイルブーム
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
株式会社シフォン 有限会社熱中日和
一般社団法人Japan Entertainment開発協会 等

・卒業生からのメッセージ
ゲームクリエイター学科 2018年度卒 倉本 和哉
株式会社DeNA就職
自分の夢を叶えるためには、「良質な時間・人・情報」が必要だと思います。早稲田文理専門学校には、自分の夢や、やりたいことに向って取り組める時間・人・情報の全てが揃っていたので、希望の就職を勝ち取ることができました。ゲーム業界に就職したいライバルはたくさんいます。「そのライバルと差をつけるにはどうしたら良いか」、「自分が将来どうなりたいのか」をしっかり思い描きながら、それらに必要な技術、経験等に貪欲になって欲しいと思います。

ゲームクリエイター学科 2019年度卒 星野 那奈
株式会社ランド・ホー就職

大切なのはとにかく自分の「作品」です。しっかり作れば作るほど、自分の武器になるので、学校生活の時間を有効に活用して、とにかく自分の作品を作る時間を確保するのが大事だと思います。
早稲田文理専門学校は作品ベースで授業等が進むので、自分の作品を多く作って、自分の将来の夢を叶えるために努力して欲しいです。


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校を2022年度パンフレットからご紹介します。

【ゲームクリエイター学科】
2年制/入学定員66名(男女) 文部科学大臣認定 職業実践専門課程

ゲーム・クリエイター業界と提携した実践的な教育システムを導入し、業界で活躍できるエンターテインメント(人を楽しませる)・センスがあるクリエイターを育成。

■目指す職種
・ゲームプログラマー
・ライブラリー・ツールプログラマー
・グラフィックプログラマー
・サウンドプログラマー
・サーバーエンジニア
・2D ゲームキャラクターデザイナー
・3D ゲームキャラクターデザイナー
・ゲームエフェクトデザイナー
・3D ゲームモーションデザイナー など

■学科紹介
ゲームクリエイター学科は、ゲーム業界を目指す方が現場で行われている最新の仕事に必要なスキルを身につけ、自分に合った仕事を見つけ出せる学科です。ゲームの仕事も多種多様で、たくさんありすぎて迷っているあなたもこの学科で必ず見つけられます。自分に合う仕事でゲーム業界に就職しよう。

■企業コメント
株式会社ランド・ホー
代表取締役社長 塚本昌信

「ゲーム業界をめざせ」
環境の変化とともにゲーム業界は新しい段階へと進んでいます。そのため、さまざまなゲーム作品が市場へと登場しています。この環境の変化には新たな人材が必要なのですが、まだまだ人材不足なのがゲーム業界の現状です。本当に「ゲームが好きで仕事にしたい」と思う人たちが増え、ゲーム業界を目指してくれることが重要だと思います。新しいものを作り出すには好きであることが大切です。

■教員からのメッセージ
小島 和幸 ゲームクリエイター学科 学科長
ゲームクリエイター学科では、1年次から実際にゲーム制作を行いながら実践的に学び、プログラミング技術やグラフィック技術を習得します。ゲームはエンターテインメントであり、人を楽しませるものです。多くの人を楽しませることのできるゲームをクリエイトし、ゲーム業界への就職を目指しましょう。私たちも共に楽しく、そして時に厳しく、全力でサポートしていきます。

■時間割(例)
月曜日
1限(9:10~10:40) ゲームプログラミング
2限(10:50~12:20) ゲームプログラミング
3限(13:10~14:40) ゲーム制作
4限以降 ゲーム制作

火曜日
1限 ゲームグラフィック制作
2限 ゲームグラフィック制作
3限 ゲームデザイン
4限以降 ゲーム制作

水曜日
1限 CG制作
2限 CG制作
3限 ゲーム制作
4限以降 ゲーム制作

木曜日
1限 ゲームエンジン開発
2限 ゲームエンジン開発
3限 プログラミング技術
4限以降 ゲーム制作

金曜日
1限 デッサン
2限 デッサン
3限 ゲーム制作
4限以降 ゲーム制作


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

このページのトップヘ