岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2021年12月

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校を2022年度パンフレットからご紹介します。

●それでは次に、どんな学科があなたに合っているか確認しましょう。

◆アプリ・Web制作学科(2年制)
Webサイトの構築技術を身につけ、デバイス(端末)上で、誰もが使い利用する便利なアプリを多数生み出し開発できる人材・エンジニアを育成。

◆AIデザイン学科(2年制)
AI(人工知能)に関する基礎的な技術を学び、企業における新サービスや新商品のビジネスにAIを活用し、AIビジネスのデザイン(企画・設計)、開発と制作の支援ができるAIプロジェクト人材を育成。

◆ゲームクリエイター学科(2年制)
ゲーム・クリエイター業界と提携した実践的な教育システムを導入し、業界で活躍できるエンターテインメント(人を楽しませる)・センスがあるクリエイターを育成。

◆電子機器組込みソフトウェア学科(2年制)
スマートフォン、家電機器、自動車、ロボット、産業機械など、あらゆる電子機器を制御する「組込みソフトウエア」を開発・保守管理ができる人材・エンジニアを育成。

◆ビジネス起業経営学科(2年制)
マネジメント(組織経営)、財務会計、マーケティング、人事労務など企業経営に必要な知識やスキル、更にリーダーとしての能力を身につけ、将来独立開業も可能なビジネス人材を育成。

◆営業マネジメント学科(2年制)
企業経営の根幹をなす営業及び営業マネジメント分野において、科学的で戦略的な営業理論と実践的なスキルを身につけた営業人材のプロフェッショナルを育成。

◆日中越英通訳・ガイド学科(2年制)
アジア諸国をはじめ訪日外国人観光客や国内旅行のニーズ、また国際ビジネスの広がりに対応し、ホスピタリティ(おもてなし)精神を身につけ、貿易や観光ホテル業界で語学を活かしたビジネスができる国際ビジネス人材を育成。


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校を2022年度パンフレットからご紹介します。

【カレッジ紹介】
早稲田文理専門学校ではあなたに適した「2つのカレッジ」を用意しています。

●ITカレッジ
~ITシステム・AI・クリエイター系
ITカレッジには4つの学科があります。産学連携による教育システムを中心に、現場の求める知識・スキルを学びます。IT分野、エンターテイメント分野、電子機器制御分野などから自分の適性や目標に合わせて学ぶことが可能です。

代表的なお仕事
◆アプリ・Web制作学科
アプリ開発プログラマー
アプリ制作エンジニア
Webデザイナー

◆AIデザイン学科
AIビジネスデザイナー
AIエンジニア
AIプログラマー

◆ゲームクリエイター学科
ゲームプログラマー
ゲームグラフィックデザイナー
ゲームプランナー

◆電子機器組込みソフトウェア学科
電子制御機器開発エンジニア
家庭電化製品開発エンジニア
ロボット開発エンジニア

---------------

●ビジネスカレッジ
~グローバルビジネス・語学・観光系
ビジネスカレッジには3つの学科があります。マーケティングやマネジメントの理論を学びつつ、企業経営に必要不可欠な経営・会計・サービスの専門知識を学習できる「ビジネス起業経営学科」、営業としての実践的スキルを実習を通じて習得する「営業マネジメント学科」、観光業界の最新情報に加え、添乗やガイドの仕事に不可欠な語学力を習得する「日中校越英通訳・ガイド学科」などから自分の適性や目標に合わせて学ぶことが可能です。

代表的なお仕事
・商社やメーカーなどの国際貿易業務
・経営系(経営企画、商品開発、営業、販売、起業)
・会計系(経理事務、営業事務、一般事務)
・サービス系(ショップスタッフ、バイヤー)
・ツアーコンダクター
・現地旅行会社勤務
・ホテル勤務


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

このページのトップヘ