岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2021年06月

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校を2020年パンフレットからご紹介します。

【中央情報専門学校の産学連携】
中央情報専門学校では、企業等と連携して、企業のニーズに即した人材を育成するために、下記のような取組みを行っています。

02.企業パートナーシップ
様々な業種、多くの企業とのパートナーシップにより就職後に活躍できる人材の育成に取り組んでいます。

■富士通エフ・アイ・ピー・システムズ株式会社
腰原貞利元代表取締役社長
≪近未来のICT社会を創造する、一流のITエンジニア・SEを目指しましょう≫
IT人材の育成を目的に、特別講義を実施致します。SEとしての豊富なプロジェクトマネジメント経験を踏まえ、事例を交えながら講義することで、これから本格化するクラウド時代を見据え、ビジネス社会に通用するITエンジニアやSEの育成推進を支援致します。皆さんの夢をカタチにすべく、素晴らしい未来のICT社会を、共に創っていきましょう。

■ブライザ株式会社
山下文寛取締役
≪ブライザは、常にスピード感を持ち、持続的な成長を目指します≫
当社はめまぐるしく変化する企業のビジネス環境に高い水準で応える為に、毎年100名を超える優秀なIT人材を採用しています。なかでも「グローバルビジョン2020プロジェクト」と銘打ち、2017年~2020年までに300名の優秀な外国籍人材の採用にむけ活動しており、今では130名の外国籍の方が当社では活躍しています。200を超える様々なプロジェクトを支えるために、常にスピード感を持ち、持続的な成長を目指す当社で、皆さんと一緒に成長できる環境を用意してお待ちしています。

■FUNtoFUN株式会社
櫻木亮平代表取締役
≪人財を通じて企業の発展に貢献するNO.1パートナーを目指しましょう!≫
弊社は、人財総合ビジネスを行っている会社です。食の業界(農業・食品加工)、流通の業界(接客業・接客販売・飲食業)へ人財の派遣・業務請負・紹介業務、国内外での外国人財の採用・教育、海外進出のお手伝いを行うコンサルティング業務を行っております。今後、企業は発展するために、国籍・国境の壁をなくし行動することが必要です。先入観なく何事にも挑戦できる環境をともに創造し、成長していきましょう。


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校を2020年パンフレットからご紹介します。

【中央情報専門学校の産学連携】
中央情報専門学校では、企業等と連携して、企業のニーズに即した人材を育成するために、下記のような取組みを行っています。

01.文部科学大臣認定の職業実践専門課程による産学連携システム

■教育課程編成委員会
企業の人材ニーズに即した実践的な教育を行うため、企業や産業界の委員を含めた教育課程編成委員会を年2回開催し、カリキュラムに反映しています。

■学校関係者評価委員会
学校の自己点検・自己評価にもとづき、企業や産業界からの委員が参画した委員会で学校評価を行っています。

■企業からの講師による実習・演習
提携した企業から講師を招き、実践的な実習・演習を行っています。提携先企業へのインターンシップを行います。

■情報公開
当校の学則、財務情報をはじめ、カリキュラム、就職実績など最新の情報をホームページで公開しています。

---就職者・内定者からのメッセージ---
IT・Web学科 三浦 寛揮 日本出身
2017年度就職
≪東証一部上場企業 富士通株式会社≫
大学を卒業した後、これからはICTが全ての産業の中心になると思い入学しました。授業では先生に、クラスメイトにたくさんのことを教えていただき、それを最大限に生かした結果が、中央情報専門学校と産学連携をしている富士通株式会社内定です。たくさんの方のおかげで夢の一歩を踏み出すことができました。
------------------------------------
IT・Web学科 崔 知敏 韓国出身
2017年度就職
≪東証一部上場企業 富士ソフト株式会社≫
私は1年生の終わりから就職の相談を先生と始め、2年生からはスムーズに就職活動のスタートを切ることができ、歴史あるIT企業でエンジニアとして内定をいただきました。プログラミングコンテストや学修成果発表会など積極的に参加するなど、たくさんのよい経験が就職に生きたと思っています。
------------------------------------
IT・Web学科 馮 招 中国出身
2018年度就職
≪株式会社ヨドバシカメラ≫
私はIT・Web学科だったので、最初はIT企業希望でしたが、就職活動をするうちに、もっと多くの方とお話しをし、喜んでもらえる仕事に魅力を感じましたので、接客の仕事の会社も受けました。そして、このような誰もが知っている企業に就職できたので、がんばって就職活動をしてよかったです。お客さんは、いろいろな方がいますが、やはり喜んでいただけるととてもうれしく、やりがいを感じています。
------------------------------------
ビジネスデザイン学科 GHUNGBA PARBATI ネパール出身
2018年度就職
≪東証一部上場企業 株式会社大塚商会≫
とても有名な大企業、しかも、憧れのホテルの仕事ができるなんて、とてもうれしいです。ビジネスデザイン学科で様々な勉強をしたことが今の業務にも活かされています。2020年の東京オリンピックでは世界中のお客さんの接客ができます。今からとても楽しみです!
------------------------------------
IT・Web学科 SHRESTHA SIYOIN ネパール出身
2019年度内定
≪東証一部上場企業 NTT東日本≫
僕はネットワークエンジニアになるための勉強をしていて、就職担当の先生にNTTグループを薦めていただきチャレンジすることを決めました。採用試験は難しかったですが、内定をもらった時、クラスメイトや先生たち全員が喜んでくれてとても嬉しかったです。日本の大企業で働く!これは私の日本留学の目標であり、夢でした!先生たちに感謝したいと思います。
------------------------------------
ICTマネジメント学科  ネパール出身
2019年度内定
≪JASDAQ上場企業 UTグループ UTテクノロジー株式会社≫
ICTマネジメント学科は色々な国の学生が楽しく勉強していますが中国の学生も多くいて、競争しながら勉強や就職活動を頑張りました。2つの上場企業から内定をいただきましたが私はUTテクノロジーにお世話になることに決めました。この会社は富士通やトヨタなど大きな企業に出向して仕事ができます。大企業のノウハウを勉強できることが私の将来に大きなプラスになると思います!


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

このページのトップヘ