岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2021年03月

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校を2020年パンフレットからご紹介します。

【IT・Web学科の紹介 Part2】

■目指す職種・資格

・職種
プログラマ
システムエンジニア
ネットワークエンジニア
サーバエンジニア
ITコンサルタント
ブリッジSE
フィールドエンジニア
社内SE

・資格
ITパスポート
基本情報技術者
応用情報技術者
CCENT
CCNA
Javaプログラミング能力認定試験
C言語プログラミング能力認定試験
情報処理技能検定 表計算
文章デザイン検定
iBut(インターネット ベーシック ユーザーテスト)
日本語能力試験(留学生)

■学習意欲に応えるカリキュラム

・主なカリキュラム
【情報リテラシー】…用途や目的に応じて設定・計算式・関数を使用する方法を身に付ける。
【ICT基礎】…ITパスポート試験から知識を習得し、Javaプログラミング能力認定試験の合格を目指す。
【ICT応用】…基本情報技術者試験から知識を習得し、Javaプログラミング能力認定試験の合格を目指す。
【AIイノベーション】…「AIをビジネスとして活用できるICTエンジニア」を目指す。
【Webシステム設計開発】…RPAの概要を学び、BizRobo!開発の基本を習得する。
【プログラミング】…Spring Bootフレームワークを利用したWebアプリケーション構築の基礎を学習する。
【データベース構築運用】…データベースの基本概念を学び、設計、SQLによるデータベース操作を実践する。Linux環境上にデータベースサーバを構築する。
【卒業制作】…習得した技術及び知識を総合的に活用して、集大成となるシステムを開発、構築、発表する。または、ビジネスプランを作成、発表する。

■在校生からのメッセージ
・IT・Web学科 2年生
SARI AYU USMAN 早稲田文化館日本語科 インドネシア出身
《入学したときとは比べ物にならないくらい、プログラミング技術が上達しました》
1年間はあっという間に過ぎて、就職活動が始まりました。入学したときとは比べ物にならないくらいプログラミング技術も上達しましたので、自身を持って就職活動ができます。私はインドネシアと日本の両国に貢献できる仕事がしたいと思います。就職の先生とは1年生のときから就職相談をしています。すでに上場企業に内定を取った学生が何人もいますが、私はあせることなく自分の行きたい企業を選びたいです。

・IT・Web学科 2年生
GARCIA THOMAS ALEXANDER 赤門会日本語学校日暮里校 アメリカ出身
《授業だけではなく、全国のICT統一テストなどでも競い合います》
僕は日本がとても好きで長く日本で生活するためにやりがいのある仕事がしたいので、ITの技術を勉強したいと思いました。授業だけではなく、全国のICT統一テストや自分のアプリなどを制作する発表会などもあり、みんながレベルアップを競い合い、上達してきました。IT・Web学科はクラスが違っても仲がいいですが、今度はその仲間と就職活動を競い合いたいです。

・IT・Web学科 1年生
朝岡英和 日本
《外国の人とも自然に仕事ができる国際人に!》
僕はこれまで外国人の方と触れ合ってこなかったのですが、これからの日本では、外国の方とコミュニケーションが取れなかったり、他の国の文化を知らなかったりすると、良い仕事はできないなと思いました。特にITの分野で日本人だけではなく外国の人ともチームを組んで良い仕事ができるようになりたい。中央情報専門学校で勉強すればITの技術だけではなく、そんな風に外国の人とも自然に仕事ができる国際的な人間になれると思いました。

・IT・Web学科 1年生
KIEU THI OANH アン・ランゲージ・スクール光ヶ丘校 ベトナム出身
《先生だけではなく、クラスメイトからもITを教えてもらってます》
ITが勉強できて、留学生が良い企業に就職できる学校はこの学校しかない!と思い、中央情報専門学校の入試を受けました。入試は不合格になる人もたくさんいたので、合格した時はとても嬉しかったです!私はITを勉強するのは初めてですが、先生は難しい内容をしっかりと丁寧に教えてくれますし、母国でITの勉強や仕事をしたことのある学生も多いので、クラスメイトからも教えてもらい、とても楽しいです!


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校を2020年パンフレットからご紹介します。

【IT・Web学科の紹介 Part1】

先進的なIT企業と連携して、ICT(情報通信技術)の基礎からWeb技術、ネットワーク、AIなどの先端テクノロジーまでを学び、実践的なスキルを備えたIT人材を育成。

■プログラム言語、システム構造、ITストラテジー等の理解力と設計力を習得します。

・産学連携企業
富士通エフ・アイ・ピー・システムズ株式会社
富士通システムズウェブテクノロジー株式会社
株式会社ドリーム・シアター
株式会社ソーシャライズ
Cheers株式会社

・教員からのメッセージ
ITには夢があります。AIやIoT、ビックデータなどの先端技術の進化は目覚ましく、大きな投資をしなくとも、独自のアイデアや自由な発想を形にすることができます。将来、世界中で使われるような革新的な製品やシステムを、皆さんが創造してくれることを期待しています。まずは、ITの基礎から始め、得意領域や自信の持てる技術を身に付けましょう。さらには企画や提案といった、上流工程を担える技術者になれるまで、中央情報専門学校は全力でサポートします。

■IT関連企業やすべての会社のIT部門への就職を目指します。

・企業からのメッセージ
≪UTテクノロジー株式会社≫代表取締役社長 櫻井利彦
 当社は、エンジニアを正社員雇用し、派遣エンジニアとしてお客様の企業で仕事をしていただきます。そのお客様は国内外でも働きやすい環境の整備された企業様ばかりです。
 さらに、キャリアアップのため、お客様と社員の意向が一致した際には、お客様の社員として転籍することも奨励しています(NextUT制度)。
 今後は、設計開発事業だけでなく、ITシステム・ソフト開発領域も強化し、AIやIoT、ディープラーニング、自動運転技術など、時代の変化に対応し、世の中の産業の高度化に貢献していきます。当社は国籍を問わず、チャレンジ精神の旺盛な方の応募をお待ちしております!

・主な就職先
UTテクノロジー株式会社
株式会社エスワイシステム
株式会社アイエスアール
株式会社ヨドバシカメラ
株式会社アーネストワン
FPTジャパンホールディングス株式会社
株式会社トラスト・テック

・時間割(例)
月曜日
1限(9:10~10:40) ITビジネススキルⅡ
2限(10:50~12:20) ビジネスコミュニケーションⅡ
3限(13:10~14:40) 情報リテラシーⅡ

火曜日
1限 AIイノベーション
2限 キャリアデザインⅡ
3限 データベース構築運用

水曜日
1限 Webシステム設計開発応用
2限 企業・業界研究

木曜日
1限 Webシステム設計開発応用
2限 プログラミングⅡ

金曜日
1限 AIプログラミング
2限 ICT応用


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

このページのトップヘ