岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校を2020年パンフレットからご紹介します。
【IT・Web学科の紹介 Part2】
■目指す職種・資格
・職種
プログラマ
システムエンジニア
ネットワークエンジニア
サーバエンジニア
ITコンサルタント
ブリッジSE
フィールドエンジニア
社内SE
・資格
ITパスポート
基本情報技術者
応用情報技術者
CCENT
CCNA
Javaプログラミング能力認定試験
C言語プログラミング能力認定試験
情報処理技能検定 表計算
文章デザイン検定
iBut(インターネット ベーシック ユーザーテスト)
日本語能力試験(留学生)
■学習意欲に応えるカリキュラム
・主なカリキュラム
【情報リテラシー】…用途や目的に応じて設定・計算式・関数を使用する方法を身に付ける。
【ICT基礎】…ITパスポート試験から知識を習得し、Javaプログラミング能力認定試験の合格を目指す。
【ICT応用】…基本情報技術者試験から知識を習得し、Javaプログラミング能力認定試験の合格を目指す。
【AIイノベーション】…「AIをビジネスとして活用できるICTエンジニア」を目指す。
【Webシステム設計開発】…RPAの概要を学び、BizRobo!開発の基本を習得する。
【プログラミング】…Spring Bootフレームワークを利用したWebアプリケーション構築の基礎を学習する。
【データベース構築運用】…データベースの基本概念を学び、設計、SQLによるデータベース操作を実践する。Linux環境上にデータベースサーバを構築する。
【卒業制作】…習得した技術及び知識を総合的に活用して、集大成となるシステムを開発、構築、発表する。または、ビジネスプランを作成、発表する。
■在校生からのメッセージ
・IT・Web学科 2年生
SARI AYU USMAN 早稲田文化館日本語科 インドネシア出身
《入学したときとは比べ物にならないくらい、プログラミング技術が上達しました》
1年間はあっという間に過ぎて、就職活動が始まりました。入学したときとは比べ物にならないくらいプログラミング技術も上達しましたので、自身を持って就職活動ができます。私はインドネシアと日本の両国に貢献できる仕事がしたいと思います。就職の先生とは1年生のときから就職相談をしています。すでに上場企業に内定を取った学生が何人もいますが、私はあせることなく自分の行きたい企業を選びたいです。
・IT・Web学科 2年生
GARCIA THOMAS ALEXANDER 赤門会日本語学校日暮里校 アメリカ出身
《授業だけではなく、全国のICT統一テストなどでも競い合います》
僕は日本がとても好きで長く日本で生活するためにやりがいのある仕事がしたいので、ITの技術を勉強したいと思いました。授業だけではなく、全国のICT統一テストや自分のアプリなどを制作する発表会などもあり、みんながレベルアップを競い合い、上達してきました。IT・Web学科はクラスが違っても仲がいいですが、今度はその仲間と就職活動を競い合いたいです。
・IT・Web学科 1年生
朝岡英和 日本
《外国の人とも自然に仕事ができる国際人に!》
僕はこれまで外国人の方と触れ合ってこなかったのですが、これからの日本では、外国の方とコミュニケーションが取れなかったり、他の国の文化を知らなかったりすると、良い仕事はできないなと思いました。特にITの分野で日本人だけではなく外国の人ともチームを組んで良い仕事ができるようになりたい。中央情報専門学校で勉強すればITの技術だけではなく、そんな風に外国の人とも自然に仕事ができる国際的な人間になれると思いました。
・IT・Web学科 1年生
KIEU THI OANH アン・ランゲージ・スクール光ヶ丘校 ベトナム出身
《先生だけではなく、クラスメイトからもITを教えてもらってます》
ITが勉強できて、留学生が良い企業に就職できる学校はこの学校しかない!と思い、中央情報専門学校の入試を受けました。入試は不合格になる人もたくさんいたので、合格した時はとても嬉しかったです!私はITを勉強するのは初めてですが、先生は難しい内容をしっかりと丁寧に教えてくれますし、母国でITの勉強や仕事をしたことのある学生も多いので、クラスメイトからも教えてもらい、とても楽しいです!
学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814