岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校を2020年パンフレットからご紹介します。
■学校周辺タウン情報の項目より
文化と教養のあふれる副都心で、素敵な専門学校生活を送ろう!
【学校周辺の紹介】
▼池袋には
乙女ロード
サンシャインシティの向かいには、女性向けのアニメグッズや同人誌を扱う店舗が集まっています。サンシャインシティとの相乗効果で人気を博しています。
サンシャイン
専門店街やホテル、さらにはマンションまで擁する池袋のランドマーク。中核を担うサンシャイン60の高さは約240mで、完成当時はアジアで最も高い建築物でした。
▼高田馬場には(早稲田文理専門学校1号館・2号館最寄り駅)
学生街
早稲田大学をはじめ、多くの大学や専門学校が集まっており、学生街としても有名です。また、駅周辺から西早稲田にかけてはラーメン激戦区として知られています。
▼新宿には
都庁
第一本庁舎45階の展望室は東京の観光名所の一つとなっており、利用料は無料。夜まで営業しているので夜景も楽しめます。また、32階の職員食堂も来庁客なら誰でも利用できます。
▼渋谷には
109
今では「マルキュー」の略称で親しまれていますが、もともとは「東急」の読みを数字の「10(とお)9(きゅう)」にあてた語呂合わせが由来。東急グループの旗艦店です。
スクランブル
信号の切り替わりとともに大勢の歩行者が一斉に渡り始める様子は、グローバル都市東京を象徴する光景として、訪日外国人向けの観光ツアーの日程にも組み込まれています。
【早稲田文理専門学校1号館・2号館の近くには】
●よしや
学校の目の前にあるスーパーマーケット。お弁当や総菜も充実していて、学生の胃袋を支えてくれています。
●都電荒川線
荒川区の三ノ輪橋から新宿区の早稲田までを結ぶ軌道路線。学校最寄りの停留所は「学習院下」です。
●のぞき坂
学校周辺は神田川沿いの低地と目白台地の境目となるため坂が多く、中でものぞき坂は都内有数の急坂として知られています。
●高戸橋
豊島区と新宿区の境にあり、神田川に架かる橋。春は満開の桜をバックに走る都電荒川線の撮影に、多くのカメラマンが集まります。
●雑司が谷鬼子母神
樹齢400年のケヤキ並木や、樹齢600年の大イチョウが、江戸時代建立の歴史をあらわしています。秋の紅葉は圧巻です。
学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814