岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校を2020年パンフレットからご紹介します。
【AIデザイン学科】(新設学科)
AI(人工知能)に関する基礎的な技術を学び、企業における新サービスや新商品のデザイン(企画・設計)にAIを活用し、開発と制作の支援ができるAIプロジェクト人材を育成。
【学科紹介】
IT・AIの基礎的な技術を学ぶ
AIを活用するためにpythonなどによるプログラミング技術を学ぶ
プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL、課題解決型学習)による実践的な授業
【産学連携講師陣】
■数学を使った理論を好きになり本質が理解できる授業をしていきます。
株式会社Chapter-5
CEO 姫野 海里
AIの理論が十分に理解できないまま機械学習のプログラミングだけを習得しても、どのAIの手法が有効なのを判断できず、ビジネスの現場では活躍できません。皆さんが、数学も含めてAIを楽しく学び、真のプロフェッショナルとして社会で活躍できるよう頑張ります。
■ビジネスの現場で求められている人材は『AIを道具として使いこなせる人』です
AIロボットコミュニケーション株式会社
取締役 富田 良治
AIの活用のために、AIを使う目的を明確にし、AIによって分析したい仮説を考えるのは「人」です。また、AIによって導き出された結果から、施策を立案して実行するのも「人」です。そのため、AIを使いこなすためには、ビジネス全般の知識も必要となります。AIをビジネスの現場に適用できる人材を目指しましょう。
【教員からのメッセージ】
楽しくチームで学びながら、AIを使った商品やサービスのデザインを自分たちで考えていきます。実際にAIをつかったビジネスで活躍しているプロが学習をサポートします。デザイン思考やアジャイル開発などの新しい手法も取り入れています。高い実務能力を身につけて社会に羽ばたいていきましょう。
弓田 光正
AIデザイン学科 学科長
(元富士通株式会社 AI&IoT オファリング統括部シニアエキスパート)
学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814