岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2019年05月

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校を2017年パンフレットからご紹介します。ビジネスデザイン学科では、ITスキルとともにビジネススキルやビジネスマインド(おもてなしの心と所作)を学び、ビジネスを成功に導く実践力があるビジネス人材を育成します。

【産学提携先紹介:一般社団法人ホールフード協会】
日本の食文化をあらゆる視点から捉え、食の教養レベルを取得すると共に、ビジネスシーンで活用できる食のマナーやコミュニケーションツールとして理解を深めていきます。
1年生では和食の歴史・文化と共に、和食を支える基本の食材について学習していきます。
2年生では、和食ならではの食材(在来野菜、旬の魚、肉「WAGYU」、日本茶や日本酒など)に加え、食文化を支える多彩な道具や器、各地の焼き物についても学習していきます。和食を通じて、日本の食文化と日本人の心を学びます。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校を2017年パンフレットからご紹介します。ビジネスデザイン学科では、ITスキルとともにビジネススキルやビジネスマインド(おもてなしの心と所作)を学び、ビジネスを成功に導く実践力があるビジネス人材を育成します。

【産学提携先紹介:株式会社甲羅】
私ども株式会社甲羅は、食を通じて人と人を繋ぐ仕事をしています。「ごちそうさま、ありがとう」という言葉をもらえる充実感、人が作り、人が運び、人が食べる。そこで得られる喜びはただおいしいだけでなく、楽しさや感動も味わっていただくことも私どもの仕事なのです。
この食を通じた喜びは日本だけでなく、外国の国々にも同じことが言えます。これからグローバル化してゆく世界に食の楽しさを伝えるために、また自分自身の成長につながる仕事を学び、積極的な人材を創ってゆきます。
みなさんの未来に向かって頑張りましょう!

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

このページのトップヘ