岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2018年01月

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校を2017年パンフレットから進路指導・インターンシップ制度についてご紹介します。

【就職支援】
1.充実した進路支援室
就職支援室には就職指導担当の先生が常駐。いつでも相談ができます。また、会社案内や求人票などの資料も充実。
2.校内企業説明会の実施
年2回複数の企業をお招きして説明会を実施している他、卒業生が就職している会社を中心に不定期で説明会を校内で実施しています。
3.インターンシップ制度あり
これまでも、コンラッド東京、APAホテルズ、大和リゾート株式会社、株式会社R.project、株式会社ポケット・クエリーズ、株式会社エイジ、墨子SOFTなど複数の会社に学生インターンを受け入れていただいています。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校を2017年パンフレットからご紹介します。クリエイティブビジネス経営学科では、経営・会計・サービス・マーケティングなど企業経営に必要な知識を身に付け、将来独立開業できるビジネス人材を育成。

【企業コメント】
三信会計法務事務所株式会社
霓虹堂健康産業株式会社
代表取締役社長 陳 茗 経済学博士(中央大学)
(中央大学経済研究所客員研究員、廈門大学公共事務学院副教授)

かつて、私は、日本に留学し中央大学で勉学に励んでおりました。現在は、私は、中国で教師として教壇に立ち、日本で経営者をしております。
近年、日系企業は、国内の市場飽和を背景に、海外マーケットへ進出する企業が増加傾向にあります。しかし、日本には、世界的に先進的なビジネスモデルが多数あり、海外から日本の先進的なビジネスモデルを学ぶものが多いと聞きます。
現在、私は、廈門大学で日本の高齢者福祉・シルバービジネスの先行研究を参考とし、中国国内の福祉産業のあり方について研究しております。また、私は、“ひと・もの・かね”の交流を通じて、国境を超えた虹の架橋になりたいという想いから、グローバルサービスの提供として日本で会計事務所と福祉ビジネスを展開しております。
今後は、“ひと・もの・かね”の交流を通じてグローバル化が進む時代です。早稲田文理専門学校で学んだビジネスプランや会計・経営の知識を生かし、グローバル化に対応した人財を目指しましょう。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校を2017年パンフレットからご紹介します。クリエイティブビジネス経営学科では、経営・会計・サービス・マーケティングなど企業経営に必要な知識を身に付け、将来独立開業できるビジネス人材を育成。

【学科説明】
クリエイティブビジネス経営学科では、マネジメント実践の学修を通して、高度なマネジメント能力と戦略的思考を育み、会社を起こし自ら経営者として世界で活躍できるビジネス起業家を育成します。また、経営・会計・サービスの専門知識を習得し、学生の希望に合った業界・企業への就職を目指します。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校2017年パンフレットから、各学科をご紹介します。営業マネジメント学科では、企業経営の根幹をなす営業及び営業マネジメント分野において、戦略的な営業理論と実践的なスキルを身に付けたプロの営業人材を育成。

【企業コメント】
株式会社富士通マーケティング・エージェント
代表取締役 渋谷 高志
「営業が活躍できること」が、企業の発展を左右します。営業の最大の喜びは、お客様に感謝されることです。そのためには、2つのパワーが必要です。第1は、困難を乗り越える積極行動のパワーです。第2は、ICTを駆使するマネジメントのパワーです。この2つのパワーを備えたプロの営業が育成されることを期待します。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理専門学校2017年パンフレットから、各学科をご紹介します。営業マネジメント学科では、企業経営の根幹をなす営業及び営業マネジメント分野において、戦略的な営業理論と実践的なスキルを身に付けたプロの営業人材を育成。

【学科説明】
さまざまな業種業態に適応できる行動力と営業マネージャーとしての資質を有する営業を育てる授業を行います。専門家もとしては、販売・会計・人事といった企業経営の基礎科目を基礎に、マーケティング・営業戦略さらに営業系のICTを習得します。
特に、接客実習や提案書作成・発表というアクティブラーニングを実践し、営業部門の中核戦力の育成を目指します。営業マネジメント学科では、マネジメント実習や企業インターンシップを通して、販売や営業として市場のパイオニアとなる人材を育てます。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

このページのトップヘ