岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2017年06月

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校の2016年パンフレットをご紹介します。

【理事長・校長挨拶】
日本と世界は今大きく変わろうとしています。
日本は2020年の東京オリンピック開催が決まり、今また新たな成長とイノベーション(技術革新)が始まろうとしています。アジアも21世紀最大の成長セクターとして、力強い経済成長が続いています。
こうした変化の時代は、まさに“チャンスの時代”でもあります。
明日への希望を胸に学び続ける者だけが成長し未来の成功を手にすることができるのです。

私たち中央情報専門学校は、学生の“学び”と“成長”を支援する学校です。
より良い明日を信じて、希望と未来を語り合おう。
そして、未来に向かって共に歩んで行こう。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校の2016年パンフレットをご紹介します。中央情報専門学校では、一人ひとりの個性に合わせた就職指導をしています。

【市川直洋 就職部長②】
毎月実施している学内での企業説明会&選考会に加え、採用のミスマッチを防ぐための企業インターンシッププログラムや求人企業へ就職を目指したカリキュラム編成など、「職業人育成の場=専門学校」として就職のための新しい仕組み創りにチャレンジしています!

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校の2016年パンフレットをご紹介します。中央情報専門学校では、一人ひとりの個性に合わせた就職指導をしています。

【市川直洋 就職部長①】
中央情報専門学校では、学生一人ひとりの就職に対して、進路指導担当者をはじめ全教職員が様々な角度から本人の長所/短所を拾い上げ、適性人材として求人企業に提案します。企業とマッチングした学生は、担当教員とともに就職活動に参加します。当校の教職員は多くのマッチングを行うために、常に求人企業を開拓しており、IT業界に留まらず、移動体通信業界・フード業界・美容業界・アミューズメント業界・機械製造業界・医療介護業界など多様な業界と接触しています。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校の2016年パンフレットをご紹介します。中央情報専門学校では、多彩な「学び」の支援を行っています。

【資格取得を支援する特別授業】
中央情報専門学校では、資格取得を支援する特別授業を実施します。試験日程の2か月前から始まる特別授業もあれば、試験の数日前から行う直前対策もあります。特別授業後の個別質問にも教員は丁寧に答えます。
さまざまな職種に対応する資格がありますが、それぞれの対策を個別教員に相談することができます。
自分に必要な資格取得のため、おおいに特別授業を活用して、多くの資格に挑戦しましょう。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

このページのトップヘ