岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2017年03月

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校の2016年パンフレットをご紹介します。ITプロフェッショナル学科では、ソフトバンクのサイバー大学と提携し、4年間の体系的カリキュラムで高度なIT技術者を育成。卒業時は「学士」と「高度専門士」の両方を取得。

【主なカリキュラム】
・ITリテラシ・・・情報の取扱い、ITの活用能力を習得
・情報システム・・・IT全般の知識を習得、IT系資格対策実施
・プログラミング実習・・・複数言語でソフトウェア開発を実習
・システムデザイン・・・各種システム設計の上流工程を実践
HTML/CSS実習・・・ホームページの作成、WEBサイト構築を実習
・ビジネスマナー・・・社会人としての礼儀作法、心構えを習得
・英語・・・英文のIT系仕様書を理解する能力を習得
・サイバー大学科目・・・サイバー大学のカリキュラムを実施

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校の2016年パンフレットをご紹介します。ITプロフェッショナル学科では、ソフトバンクのサイバー大学と提携し、4年間の体系的カリキュラムで高度なIT技術者を育成。卒業時は「学士」と「高度専門士」の両方を取得。

【教員からのメッセージ】
ITには夢があります。プログラミングができるようになれば、大きな投資をしなくとも、独自のアイデアや自由な発想を、ソフトウェアという形にすることができます。将来、世界中で使われるような革新的な製品やソフトウェアを、皆さんが創造してくれることを期待しています。まずは、はじめの一歩を踏み出しましょう!
ITの基礎から始め、作りたいソフトウェアを自在にプログラミングできるようになるまで、中央情報専門学校は全力でサポートします。
(安宅伸治 学科長)

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校の2016年パンフレットをご紹介します。ITプロフェッショナル学科では、ソフトバンクのサイバー大学と提携し、4年間の体系的カリキュラムで高度なIT技術者を育成。卒業時は「学士」と「高度専門士」の両方を取得。

【高度専門職としての就職や、大学院進学を目指します。】
■IT業界をはじめとして、あらゆる業界に即戦力として就職が可能です。
■大学院に進学して専門分野を研究するなど、さらに高度な学術研究、専門知識の取得を目指します。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

岡本比呂志が理事長を務める中央情報専門学校の2016年パンフレットをご紹介します。ITプロフェッショナル学科では、ソフトバンクのサイバー大学と提携し、4年間の体系的カリキュラムで高度なIT技術者を育成。卒業時は「学士」と「高度専門士」の両方を取得。

【グローバル社会で活躍できる、即戦力となるIT技術者を目指します。】
■4年間を通じたプログラミング実習で、コンピューターの知識・技術を基礎から応用まで学び即戦力実務者レベルのスキルを習得します。
■プロジェクトマネージャの視点でシステム全体を構築、最適化する能力を習得します。
■ソフトバンクのサイバー大学のカリキュラムとの併修により、高度な専門知識と実務技能を習得します。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

このページのトップヘ