岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

2016年01月

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理学校は文部科学省委託事業「ゲーム・CG分野」の代表幹事校として、クリエイター系企業および全国のゲーム・CG系専門学校・大学と連携して「クリエイター教育」を推進しています。

【平成26年度 産学連携イベント②学生カンファレンス】
多数の学校から出展された学生作品の展示、学生作品の発表、クリエイター系企業のセッションなどを行います。業界の話を聞いたり、自分を企業に売り込んだり、学生に業界と直接触れ合う場所も提供します。実際に作品制作のできる学生が参加して行うため、企業からの人気も高く、年々参加企業数は増加中です。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理学校は文部科学省委託事業「ゲーム・CG分野」の代表幹事校として、クリエイター系企業および全国のゲーム・CG系専門学校・大学と連携して「クリエイター教育」を推進しています。

【平成26年度 産学連携イベント①クリエイターキャンプ】
関西(8月)・関東(12月)に学校の垣根を超えて、5日間で作品を制作するイベントです。クリエイター系企業が来場して直接指導・作品評価を実施します。全国専門学校・大学から多くのクリエイター希望者が集まるイベントとなっています。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理学校の2016年パンフレットに記載の、教育サポートについてご紹介します。
早稲田文理専門学校では多くのクリエイター系企業と連携した教育を提供してまいります。

【ゲーム開発(コンソール系)】
<株式会社スマイルブーム>
授業は、実際の制作が中心ですが、作っただけで終わるような課題はありません。企業で活躍する現場のクリエイターや専門の教員がクリエイティブの現場と同じように、「エンターテイメント性」「ビジネス性」などを、プロの視点で厳しくチェックします。あなたのクリエイティブ能力を現場で即通用するプロのレベルへ高めます。
<企業コメント>
「いつかはゲームを作ってみたい」と思っている人へ。
インターネットが普及し、ものを作る無料の環境や情報が大量にあるはずなのに、作りたいと思っていても実際に作り始める人は増えていないようです。「作りたい」と思っていた人から「作った!」と言える人になることで、あなた自身が今までにない面白いゲームを生み出せるクリエイターになれるのです。産学が協力することで、開発現場のノウハウを学校や先生方と共有します。現場を詳しく知った先生からの指導により、職場で使える技術を身につけたクリエイターになってみませんか。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

岡本比呂志が理事長を務める早稲田文理学校の2016年パンフレットに記載の、教育サポートについてご紹介します。
早稲田文理専門学校では多くのクリエイター系企業と連携した教育を提供してまいります。

【CG・アニメ・映像系】
<株式会社ボーンデジタル>
CGWORLDという雑誌を知っていますか?グラフィツク系の業界を目指す方なら一度は目にする雑誌です。そのような業界の情報を一手に扱う会社であり、業界のクリエイター研修を行っているのがボーンデジタル。業界に入る前から正規の研修を受けてみませんか?
<企業コメント>
CGやアニメなどの制作会社で活躍するクリエイターは大勢いますが、フリーのクリエイターも多数います。個人の力が大きく仕事を左右するため、正確に現場に必要なスキルを学ぶ事が重要です。確かな技術を身に付けてほしいと思います。

学校法人 中央情報学園
中央情報専門学校
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1819

このページのトップヘ