岡本比呂志 Profile

日本の教育、イノベーション、IT、ビジネス|岡本比呂志

岡本比呂志が理事長を務める中央情報学園 早稲田文理専門学校をご紹介します。

【採用情報】

早稲田文理専門学校では、優秀な教職員を募集しています。内容は以下の通りです。

1.IT系専任教員

■業務内容
早稲田文理専門学校のIT系教員として、システム開発等に関するIT系科目の授業を担当。
【具体的には】IT系科目の授業(講義・実習)をお任せします。

・教材、試験問題作成
・担任業務
・学生指導
・進路指導
・学校行事運営 など
Java、C、C#、pythonいずれかでの開発の経験があれば、教員経験のない方も安心してスタートできる環境です。
まずはIT系科目の授業を担当していだき、慣れてきたら少しずつ担任業務などもお任せしていきます。

■応募条件
【短大・専門・高専以上/未経験OK】◎Java、C、C#、pythonいずれかの言語での開発経験者
【具体的には】業界・職種未経験の方歓迎

<歓迎>
・IT人材の教育に興味のある方
・基本情報技術者試験、応用情報技術者試験等のIT関連資格保有者

■勤務場所
早稲田文理専門学校/東京都豊島区高田2-6-7

■給与
月給:30万円~50万円
【昇給】年1回
【賞与】年2回

履歴書送付先(問い合わせ先)
〒171-0033
東京都豊島区高田 2-6-7
早稲田文理専門学校
採用担当宛
Tel:03-5960-2611
E-mail:info@wbc.ac.jp


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

岡本比呂志が理事長を務める中央情報学園 早稲田文理専門学校をご紹介します。

【学園の紹介】

・沿革

1987年
1月 埼玉県知事より学校法人中央情報学園の設立認可並びに中央情報専門学校の設置認可
4月 中央情報専門学校開校
1988年
9月 通産大臣より情報化人材育成連携機関委嘱校の指定を受ける
1990年
4月 中央情報専門学校に情報ビジネス科開設
1997年
7月 中央情報専門学校創立10周年記念校舎増改築工事竣工
1999年
3月 雇用・能力開発機構埼玉センターの委託により「緊急中高年再就職促進訓練」を開始する
2000年
4月 中央情報専門学校に日本語科開設
2006年
4月 中央情報専門学校に高度情報技術者(国家資格)学科、システム管理科、eビジネス学科、医療情報科開設
12月「学園創立20周年記念感謝の集い」を開催
2009年
9月 東京都豊島区に中央情報キャリアセンターを開設
2010年
8月 東京都豊島区長より早稲田文理専門学校の設置認可を受ける
2011年
4月 早稲田文理専門学校開校(ビジネス起業経営学科、日中英通訳学科、ITモバイル学科、ゲーム・アニメ制作学科、組込みソフトウェア学科)
2012年
4月 中央情報専門学校にITプロフェッショナル学科、情報システム学科、Webビジネス学科開設
2014年
3月 中央情報専門学校情報システム学科が文部科学大臣より職業実践専門課程に認定される
2015年
2月 早稲田文理専門学校ゲーム制作学科、ビジネス起業経営学科が文部科学大臣より職業実践専門課程に認定される
2015年
4月 中央情報専門学校 情報システム学科をIT・Web学科に、Webビジネス学科をビジネスデザイン学科に名称変更
   早稲田文理専門学校 ゲーム制作学科をデジタルクリエイター学科に、ビジネス起業経営学科をクリエイティブビジネス経営学科に名称変更
2016年
4月 学園のシンクタンクとして未来デジタル研究所設置
8月 中央情報専門学校、早稲田文理専門学校共に「2016年留学AWARDS」専門学校・東日本部門受賞
10月 学園創立30周年記念祝賀会開催(ホテル椿山荘東京)
2017年
3月 早稲田文理専門学校2号館開設
7月 学園創立30周年記念誌発刊
8月 中央情報専門学校「2017年留学AWARDS」専門学校・東日本部門受賞
2018年
2月 中央情報専門学校 ビジネスデザイン学科が文部科学大臣より職業実践専門課程に認定される
3月 早稲田文理専門学校2号館改修工事完了
4月 早稲田文理専門学校に営業マネジメント学科新設
4月 中央情報専門学校 ITプロフェッショナル学科をICTマネジメント学科に名称変更
8月 中央情報専門学校、早稲田文理専門学校共に「2018年留学AWARDS」専門学校・東日本部門受賞
2019年
4月 早稲田文理専門学校 IoT・組込みソフトウェア学科をロボット・電子機器制御学科に、クリエイティブビジネス学科をビジネス起業経経営学科に名称変更
8月 中央情報専門学校、早稲田文理専門学校共に「2019年留学AWARDS」専門学校・東日本部門受賞
2020年
3月 早稲田文理専門学校 アプリ・Web制作学科、ロボット・電子機器制御学科、日中越英通訳・ガイド学科が文部科学大臣により職業実践専門課程に認定される
4月 早稲田文理専門学校 AIデザイン学科開設
   オンライン授業の実施
2021年
3月 早稲田文理専門学校 営業マネジメント学科が文部科学大臣より職業実践専門課程に認定される
4月 中央情報専門学校にAIプロジェクト学科新設
9月 中央情報専門学校「2021年日本留学AWARDS」専門学校 技能・技術系部門(東日本)受賞
2023年
3月 早稲田文理専門学校 AIデザイン学科が文部科学大臣より職業実践専門課程に認定される
9月 中央情報専門学校「2023年日本留学AWARDS」専門学校 技能・技術系部門(東日本)受賞、早稲田文理専門学校「2023年日本留学AWARDS」専門学校 社会・文化系部門(東日本)受賞
12月 インドネシア国立ボゴール農科大学(IPB)とMOU教育協定締結
2024年
3月 中央情報専門学校 AIプロジェクト学科、早稲田文理専門学校 ビジネス起業経営学科、電子機器組込みソフトウェア学科が文部科学大臣より職業実践専門課程に認定される


学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

岡本比呂志が理事長を務める中央情報学園 早稲田文理専門学校をご紹介します。

【学園の紹介】

・学園について
学校法人中央情報学園は、昭和62年(1987年)埼玉県知事の認可を得て、「広く社会に役立つ、責任感と意欲を持った職業人を育成する」ことを建学の教育理念に掲げ創立されました。
現在、中央情報専門学校(埼玉県)と早稲田文理専門学校(東京都)の2つの専門学校を有し、両校は姉妹校としてそれぞれの強みを共有し、高度な専門知識と技術を修得した専門職業人の育成に努めています。

・学校法人中央情報学園
埼玉県知事認可(1987年1月)

・中央情報専門学校
埼玉県知事認可(1987年1月)
中央情報専門学校開校(1987年4月)
文部科学大臣認定 職業実践専門課程
 ~IT・Web学科(2014年3月)
 ~ビジネスデザイン学科(2018年2月)
 ~AIプロジェクト学科(2024年3月)

・早稲田文理専門学校
東京都豊島区認可(2010年8月)
早稲田文理専門学校開校(2011年4月)
文部科学大臣認定 職業実践専門課程
 ~デジタルクリエイター学科(2015年2月)
 ~アプリ・Web制作学科(2020年3月)
 ~日中越英通訳・ガイド学科(2020年3月)
 ~営業マネジメント学科(2021年3月)
 ~AIデザイン学科(2023年3月)
 ~ビジネス起業経営学科(2024年3月)
 ~電子機器組込みソフトウェア学科(2024年3月)

学校法人 中央情報学園
〒352-0001
埼玉県新座市東北2-33-10
TEL:048-474-6651
FAX:048-475-1814

このページのトップヘ